ピアノ初心者のための弾き方のコツ:さくらOne 八王子ピアノブログ

ピアノは音が出せればよいというわけではなく、「弾けるようになった」と言えるようになるまで様々なテクニックを身につける必要があります。
初心者のうちは少しづつ時間をかけてテクニックを身に付けていく必要がありますが、弾き方のコツを少しご紹介しましょう。

正しい姿勢は正しいイスの使い方から

ピアノの前に初めて座ったとき、まず教えてもらうのが正しい姿勢です。
両手を鍵盤にのせた時のフォームや、イスに座った時の姿勢などがあります。
そして、これをマスターする重要なポイントとなるのが「イス」の使い方。教えられた通りの姿勢になかなか馴染めない場合は、イスの高さを少しだけ高くしたり低くしたりして自分だけの丁度良い高さを決めておくことが大切です。

ピアノ教室で他の子供達と練習したりする場合には、直前に座った子供用にイスの高さが変えられているので、座るたびに自分に合う高さに調節できるようにならなければいけません。
自宅のイスと教室のイスではメーカーや種類が違っている場合もあるので、どんなイスでも座っただけで丁度良い高さになっているかどうか、体で分かるくらいになるとバッチリです。
また、体が成長して背が高くなるにつれてイスも高く感じるようになるので、定期的に調整してあげるようにしましょう。

手だけでなく、腕や体重をうまく利用して

手のフォームについても正しい形があります。
昔からよくいわれているのは、鍵盤にそっと手をおいたときに手の中に小さな卵が入っているイメージを思い浮かべ、その卵が割れないように手の形を保ちながら弾く、という方法です。

ただ、このフォームで練習をしているときによく悩むのが、大きな音を力強く出したい時にどうしても力が入らなくて、卵をぐしゃっと潰してしまうようなフォームになりがちなこと。

手全体が熊手のような形になり、指を大きく振り下ろすことで音を出そうとするからです。こうすると確かに大きな音は出せるのですが、乱暴な音になってしまって表現力を身につけることができません。
どうしても力が足りないと感じたら、少しイスの高さを上げたり姿勢を変えて腕に体重がのしかかるような姿勢で弾き直してみてください。音の強弱を調整するときには、指よりも腕の方が役に立ってくれます。
腕の使い方を覚えたら、一つレベルアップした証拠ですよ。

【八王子のピアノ教室:ピアノ初心者のための弾き方のコツ】のまとめ

いかがでしたか?鍵盤に慣れてくると、少しずつ音の変化に耳が慣れてくると思います。
イメージ通りの音が出ないな・・・と感じた時は、今一度弾き方を見直してみると良いかもしれません。
すっかり体で覚えてしまったものを変えるには時間がかかるので、定期的にチェックしながら練習をつづけると良いと思いますよ。