初めてのピアノ教室でマスターしたい基本内容:さくらOne 八王子ピアノブログ

幼児や子供だけでなく、大人の習い事としても人気のピアノ教室。
基本的な演奏中の姿勢や指の置き方などは教えてもらえる機会が少ないのですが、最も大事なことなのです。
初めてのピアノ教室レッスンを受ける時に、ぜひともマスターしておきたい基本内容を押さえておきましょう。

ピアノを弾く時の基本的な姿勢

ピアノを弾く時の姿勢はおろそかにしてはなりません。姿勢が悪い状態で演奏すると、腰や腕を痛めたり、おかしな癖がついてしまう原因になりかねません。はじめからきちんとした姿勢で演奏する習慣を身に着けましょう。

ピアノとの距離は、近すぎず、遠すぎずが基本です。
適切な距離は、背筋を伸ばして手を鍵盤にのせた時に、肘が適度に曲がり、腕が動きやすい距離です。
近すぎると腕が詰まってしまい、動きが制限されてしまいますし、遠すぎると手足が伸びきって動きにくくなり、肘が常に上がりっぱなしなので、長時間演奏することができません。

また、椅子の高さにも気をつけましょう。
肘が自然な形で曲がり、必要以上の力を入れずに鍵盤を押すことができ、しっかりと足を踏ん張って体を安定させられる、違和感のない高さに調整するよう、心がけましょう。

ピアノ教室でのピアノの基本の弾き方

最初から正しい弾き方を覚えておいた方が、見た目もかっこよく、上達の近道になります。
ピアノを弾く時は、肩の力を抜き、リラックスした状態で、肘を柔らかく自然に曲がるようにします。

腕を少し持ち上げて、そっと鍵盤に指先を置きましょう。
余計な力が抜けていれば、指先が軽く曲がり、良く言われるように「手の平に卵を一個持っている」イメージを掴むことができると思います。

手首の力を抜き、指先を軽く下ろすだけでピアノの美しい音が響き渡ります。
ピアノを弾く時には、爪のお手入れも必要です。長すぎる爪では、鍵盤に当たって弾きにくくなってしまいます。
ピアノを弾く前には毎回必ず爪の状態をチェックしましょう。

爪切りや爪用ヤスリをピアノの近くに準備しておくのもいいかもしれませんね。

八王子ピアノ教室でのピアノペダルの使い方

ピアノというと、手だけで演奏するイメージがありますが、実は足も使う楽器なのです。

通常、ピアノには2〜3本のペダルがあります。
2本の場合、左が「ソフトペダル」、右が「ダンパーペダル」というピアノが多いです。
3本の場合、左右のペダルは変わりませんが、真ん中のペダルが「ミュートペダル」もしくは「ソフテヌートペダル」になっています。グランドピアノでは「ソフテヌートペダル」が多いでしょう。

次に、それぞれの効果について見ていきましょう。
○ダンパーペダル・・・音を伸ばす
○ソフトペダル・・・音の響きをやわらげる
○ミュートペダル・・・音を小さくする
○ソフテヌートペダル・・・任意の音を伸ばす

一番良く使うのはダンパーペダルです。
最初は、ダンパーペダルを使って、手と足を同時に動かす練習をするのが良いでしょう。

目標を立てる

ピアノレッスンを始める時、あなたは何を思っていましたか?
「こんな曲を弾きたい」「好きな曲を自分の手で奏でたい」など、目標や憧れがあったと思います。
それがどんな曲なのかをより具体的にイメージしましょう。

練習を続けるには、気持ちよく、楽しく弾けるようになることが必要です。
興味の無い曲を練習し続けることは辛いですし、ピアノが嫌いになってしまうかもしれません。

まずは、ピアノの先生に「こんな曲を弾いてみたい」と相談してみるのも良いかもしれません。
難しい楽曲でも、簡単に弾けるようにアレンジされているものもあります。
楽しくピアノを練習して、上達していきましょう。

八王子ピアノ教室でのピアノの基本の弾き方まとめ

いかがでしたでしょうか?基本的な内容を押さえることで、見た目もかっこよく、上達の近道となります。
基本的なことを時折ピアノの先生にチェックしてもらうのもいいかもしれませんね。